よくある質問(FAQ)

Ⅰこれから登録をされる方への御案内

WEBで繋がる「花と緑のまちなかフェスティバル」“ひらひら日本”へご参加の意思表示ありがとうございます。

「ひらひら日本」への参加のための手続きは次の通りです

1.まず最初に、メンバー登録をお願いいたします。WEBの「ひらひら日本」(hirahira-nihon.org/)の「メニュー」→「メンバー登録」から登録フォームにご記入の上送信してください。
WEBから直接或いは振込みで参加料をお支払いください。(ご希望のサイズ・色のTシャツ及びロゴマークシートを差し上げます。会の運営に応援していただきたく、追加のTシャツの購入にご協力ください)

2.上記の手続きを経て、事務局より、登録画面にはいるためのID,PWをお送りしますのでそれを入力して、ひらひら日本ホームページへの投稿をしてください。事前に添付のメンバー投稿用マニュアルをご覧ください。投稿に先立って、(気の利いた投稿趣旨)説明文と皆さんをひきつけるような写真(複数)をPC内にご用意ください。

[投稿手順]
STEP1:以下の投稿用URLをクリックしてください。
http://crystalstone.sakura.ne.jp/nagakute-fringe/wp-admin/

STEP2:以下のID,PWを入力して手順に従って入力してください。
あなたのIDとPWは
ID :+++++ *****
PW :hirahira-*****
このID,PWから入力できるメールアドレスは ++++ ****@gmail.com

STEP3. 説明文と写真その他の情報を入力してください。

STEP4. アイキャッチ

以上です。

ひらひら日本 登録手続き担当 田中(メールアドレスhirahiranihon@gmail.com)

 

Ⅱ 既にメンバー登録をいただいている方への御案内

WEBで繋がる「花と緑のまちなかフェスティバル」“ひらひら日本”への登録をありがとうございます。

入金を確認いただきますと事務局よりID(アイディー:利用者識別番号),PW(パスワード)をお送りします。

このID,PW以下の手順に従って「ひらひら日本」ホームページへの投稿をお願いいたします。

<ホームページ投稿手順>は次のとおりです。

STEP1:以下の投稿用URLを入力、クリックして開いてください。
http://crystalstone.sakura.ne.jp/nagakute-fringe/wp-admin/

STEP2:以下のID,PWを入力して手順に従って入力してください。
〇 〇 様のIDとPWは以下のとおりです
ID::*****-*****
PW::****-*****
メールアドレス:*******@****(申し込み時にご記入いただいたもの)

STEP3. 説明文と写真その他の情報を入力してください。
(写真、文章はあらかじめパソコン内部に保存しておいていただくと作業が楽です)
投稿に先立って、(気の利いた投稿についての説明文と読者をひきつけるような写真(複数)をPC内にご用意ください。

STEP4. 一ページ目に入れる写真は、取り込んだ写真の中から「アイキャッチ」として指定します(その写真が一ページ目に来ます。それ以外の写真は二ページ以降に入ります)

以上です。

写真は、一度取り込んだ後、何度でも変更できます。

楽しい写真や、メッセージをお寄せください。

よろしくお願いいたします。

お願い:事前に添付のメンバー投稿用マニュアルもご覧ください。

なお、投稿作業の代行も行います(@1,000)事務局 担当田中にご相談ください。

お問い合わせは:ひらひら日本 登録手続き担当 田中(メールアドレスhirahiranihon@gmail.com)

 

ホームページへの投稿にあたって(参考事項)

1.既に「ひらひら日本」ホームページの投稿済みの事例がありますので参考にしてください(しばらくの間、チェルシー・フリンジの投稿(英語ですが)で、面白い投稿をご覧になれます)

2.投稿にあたっては事前に、原稿、写真、住所<イベント開催・展示場所等:住所を入力すると自動的に地図が掲載されます>を、パソコンまたはスマホ内にご用意ください

下のURLをクリックして投稿画面を開いてください http://crystalstone.sakura.ne.jp/nagakute-fringe/wp-admin/

4.開かれたページに、ID.PWを入力すると投稿(出展(イベントを含む)紹介)できます。

5.ホームページへの書き込み手順:WEB上の指示に従ってください(決められた場所へ、文章や写真を入れていくなど簡単な作業です(投稿マニュアルも用意しておりますのでご連絡ください)。

6.投稿内容は、随時差し替え可能です。上のURLとID,PWを記録しておいてください

7.一つのメールアドレスで複数の投稿をされる方は、事務局にご連絡ください(変更手続きが必要です)。

 

投稿にあたっての注意事項

1.公園・道路等でのイベントでは、管理者等の許可届出が必要な場合があります。個別にご確認をお願いします。

2.人物の入る写真は公開について了解を得る必要がある等個人情報取り扱いにご注意願います。

3.公開内容について問題があると思われる場合は事務局からご相談させていただきます。

<ホームページへの投稿内容に関するヒント>

登録される場所やイベントの特色や魅力、別に見どころ(自慢の点)等をご紹介いただけます。

1.  特に都市緑化フェアが開催される9月中旬から11月上旬までに見られる、花や植物や野鳥・自然の見どころ等をお願いします。参加可能なイベント情報(日時、場所、用意するもの)歓迎

2.  皆さんの活躍ぶり、自慢話、苦労話等他の皆さんへのメッセージ等を書き込んでください。

3.  あまり長いと読んでもらえないかも知れませんので工夫をしてください。

4.  一ページ目には目を引くアイキャッチ用写真一枚と見出し的なメッセージをご記入ください。うんと短い俳句や詩のようなものもいいかもしれません。

5.  しっかり読んでいただきたいメッセージ等は二ページ目以降にご記入ください
書き込みにあたっての留意事項(以下の場合いったん削除させていただきます)
a.誹謗中傷、個人攻撃
b、プライバシー侵害、肖像権、著作権の侵害。
c、当グループへの投稿された記事、画像の無断掲載
d、ネットビジネス展開、PR、勧誘、その他(企業名等は、文末にのみ記入できます)
e、その他管理人が「ひらひら日本」の趣旨に照らして不適当と認めた投稿

 

イベント情報の投稿のしかた

イベント情報はこちらのpdfを参考に、投稿してください。

イベント情報投稿マニュアル-投稿者用

 

「ひらひら日本2015」を今、名古屋から開催する理由

「2005愛・地球博」・「2010 生物多様性条約COP10」・「1988第6回「全国都市緑化なごやフェア」・「1989デザイン博」等を契機に本地域では、「花や緑・自然の保全等」に取り組む多く団体等が数多くでき「美しいまちづくり」、「環境にやさしいまちづくり」活動の取り組みが行われています。

また、個人的に花や緑を大切に育てている方も多くおられます。

・小さな庭の手入れや,町中の緑を大切にすることに、多くの人があちこちで関わることが、 実は都市全体の緑として大きな役割を果たしているのです(住宅の庭や鎮守の杜等の緑が都市の緑の6割以上も占めており、公園や街路樹等市町等が整備した緑より実は広い面積を占め、まちを快適で美しく、生物多様性に富んだ場所とする等多様な効果を発揮できます)

市民主体のまちづくり(行政と市民が対等)等推進の掛け声が、現実には行政主導の範囲をなかなか越えられないでいます。行政主導の取り組みは、今後維持管理費投入が厳しくなるなか持続性に欠ける(。あるいは今後の先細りが懸念される。

・市民参加のまちづくりをはじめるようと言う掛け声はかけられても、最初から敷居の高いテーマ(再開発・防災・景観等)では、なかなか入り口が見つからないからです。

いろいろな背景を持った市民が「まちづくり」について関心を持って自分たちの興味のあり、関心の高い課題から取り組んでいます。その中で、花緑についても言及されることもありますが、普通関心の高さの優先順位は高くなく多方面にわたる議論が展開される中で、緑の重要性についてあらかじめ準備されていたとしても、限られた時間の中での議論にまで及ばずに終わることが多いのが現状です。あるいは実際に取り組みにたどり着いても中途半端なことが多いようです。

まず、花緑に関心の高い市民が、率先して、美しいまちづくりを積極的にアピールする取り組みを幅広く展開することが必要です。

私たちは、多様な人たちが、一緒に汗を流して花を植えること等からはじめる活動等は、多様な人々が参加して無理なく参加できると言う点で大きなメリットがあると考えます。

「全国都市緑化あいちフェア」開催の本年は、取り組みスタートの好機と考えています。

どのような方に参加を考えているのか

・既に、花緑の栽培やガーデニングを楽しんでいる皆さんには、とりあえず自己実現と交流の機会としての参加を呼びかけ、参加された結果、自らの取り組みの地域貢献を認識頂きます。

・この場合、今年が愛知万博10周年記念行事として開催される「全国都市緑化フェア」に協賛して参加いただくことで、常日頃の丹精の様子をアピールしていただきます。

・花緑の飾りつけ等をセールスポイントにしておられるショップや・ガーデンセンター等或いは花卉・園芸・造園業界等の若い世代には、新たなビジネスチャンスを開拓する貴重な機会として活用可能

・今回の催しを契機に活動を本格化しようとしている皆さんの取り組み広く紹介します。

直接「ひらひら日本」で活動してくださる方の他、「ひらひら日本」の取り組みを、サポートしてくださる「フレンズオブひらひら」のメンバーも募集しております

WEBから、お問い合わせください。

目標

・上記のような考え方を統合して、これからの花と緑のまちづくりのパワーとするための基盤づくり・地域活性化に大きく貢献できることを示す取り組みのスタートとする。

・リニア新幹線が骨格とするインフラ整備議論が展開されるなか、花・緑・自然環境保全等に対する関心が脇に置かれがちであるが、花緑に乏しい貧相な町のまま開通を迎えるわけにはいかない。

事例はあるのか

・社会的背景等大きく違いますが、チャリティー等の形で取り組まれてきたが、市民主体の自主的取り組みとしてはじまり人気を博している、「チェルシーフリンジ」による最近のロンドンの取り組みは、今後の自然配慮のまちづくりの参考になりそうだし楽しげで魅力的に見えます。

このロンドンの取り組みは、英国国内各都市のほか、イタリア(ミラノ)ウイーン(オーストリア)豪州(メルボルン)等でも、サテライト会場として展開されました。

れわれも、まったくの民間ベースで、この取り組みに参画し世界各地の花と緑をそれぞれの暮らしの中に取り込む工夫やアイディアを共有し、できれば、参考にしたい。

多くの市民がまちづくりに関わることが必要になってきていると言う視点からは以下のような説明になります。

・このような活動の重要性は、行政サイドのトップ、花緑関係NPOのリーダ―等に理解されつつあります。