webデザイン」カテゴリーアーカイブ

花と緑のまちなかフェスティバル ひらひら日本グリーンウィークス2018webサイト

愛知県を中心として開催される市民参加型の緑化イベント「ひらひら日本グリーンウィークス2018」のwebサイトのデザインをおこなった。インスタグラムのハッシュタグフィードをサイトに埋め込み、市民が参加しやすいシステムにした。

2018年4月28日~5月27日
委託:ひらひら日本実行委員会
ひらひら日本 グリーンウィークス
http://hirahiranihon.com

長久手観光交流協会「くってながくて」webサイト

愛知県長久手市の長久手観光交流協会webサイトのデザインのディレクションとwebデザインをおこなった。デザインにあたってはコンテンツの収集と作成、情報整理、情報発信のルールづくり、SNSとの連動の仕組みづくりをおこなった。

http://kutte-nagakute.jp/

2017年7月
委託:長久手市観光交流協会

webデザイン、ディレクション:石井晴雄
デザイン:クレメンス・メッツラー

 

花と緑のまちなかフェスティバル ひらひら日本 グリーンウィークス2017 webサイト

愛知県名古屋市を中心として開催される、市民参加型の花と緑の街中フェスティバル愛知県を中心として開催される市民参加型の緑化イベント「ひらひら日本グリーンウィークス2017」のwebサイトのディレクションとwebデザインをおこなった。イベント期間中は参加者が自身でサイトに情報を投稿できるシステムを作り、投稿マニュアルを作成して参加性を高める工夫をした。

委託:ひらひら日本2017実行委員会
デザイン、プログラミング:石井晴雄
http://hirahiranihon.org

せとまちブランディングwebサイト


愛知県瀬戸市の魅力を発信するためのwebサイトのディレクションとwebデザインをおこなった。また課題意識を持った瀬戸市役所庁内ワーキンググループや学生とともに瀬戸市のキーパーソンとなる市民へのインタビューと撮影を行い、 その映像をwebサイトに掲載した。本プロジェクトにおいてはディレクター、アドバイザーとして、事業全般への助言・伴走、ワーキンググループや学生の理解促進のための研修、ワークショップ、インタビュー指導なども行いながら、伴走型で事業を実施した。

http://setomachibr.xsrv.jp/interview/

2017年3月
委託:三菱UFJコンサルティング&リサーチ株式会社、瀬戸市
webデザイン、プログラミング:石井晴雄
ビジュアルデザイン:榊原健祐

農ある暮らしのポータルサイト ながくてゆいまあるリニューアルデザイン

愛知県長久手市の 『農』をテーマとしたまちづくり、農ある暮らしのポータルサイトのリユーアルデザインをおこなった。ビジュアルアイデンティティーを刷新し、自動翻訳機能をつけた。

http://nagakute-yuimaaru.com/

2016年6月
ディレクション、デザイン:石井晴雄
イラストレーション:宮崎友恵

花と緑のまちなかフェスティバル ひらひら日本2016 webサイト

愛知県を中心として開催される市民参加型の緑化イベント「ひらひら日本2016花と緑のまちなかフェスティバル」のwebサイトのリニューアルデザインのディレクション、 webデザインをおこなった。

http://hirahira-nihon.com

ひらひら日本2016
開催期間: 2016年3月19日(土曜日)~6月12日(日曜日)
開催場所: 愛知県長久手市、名古屋市およびその他の市町
主催:ひらひら日本実行委員会
デザイン:石井晴雄

 

花と緑のまちなかフェスティバルひらひら日本2015 webサイト


愛知県を中心として開催された、第32回全国都市緑化あいちフェア「花と緑の夢あいち」関連イベント「ひらひら日本2015花と緑のまちなかフェスティバル」のwebサイトのディレクションとデザインをおこなった。可変グリッドシステムを用いて一覧性を向上させ、映像による概要説明をおこなうなど、分かりやすいサイト制作をおこなった。

2015年4月
委託:ひらひら日本2015実行委員会

http://hirahira-nihon.com

歴史と自然による地域の価値の向上の研究、長久手町歩きマップ、webサイトをテーマとして

平成27年度学長特別教員研究費「歴史と自然による地域の価値の向上の研究、長久手町歩きマップ、webサイトをテーマとして」

愛知県長久手市内の自然や史跡を巡るwebサイト、スマートフォンサイトをデザインし、地域の住民が地域の里山や農村、史跡を歩いて巡りながら自然や、歴史について理解を深め、地域の価値を向上させるためのデザインの研究をおこなった。本研究は長久手市商工会議所理事浅井達夫氏との共同研究であり、作成したWEBサイト、スマートフォンサイトは長久手商工会・長久手めぐり研究会主宰のウォーキングイベントなどにおいて活用された。

2015年4月

http://tekuteku-nagakute.com
続きを読む

農ある暮らしのポータルサイト ながくてゆいまあるwebサイト

愛知県長久手市の 『農』をテーマとしたまちづくり推進協議会の事業として、国土交通省「平成26年度集約型都市形成のための計画的な緑地環境形成実証調査」に選定された「長久手田園バレー計画と連携した「農」をテーマにしたまちづくり推進実証調査」の一環として、農ある暮らしのポータルサイトのデザイン、制作をおこなった。

http://nagakute-yuimaaru.com/

2015年3月
委託:長久手市 『農』をテーマとしたまちづくり推進協議会、国土交通省「平成26年度集約型都市形成のための計画的な緑地環境形成実証調査」
ディレクション、デザイン:石井晴雄
イラストレーション:可知夏美

農ある暮らしのポータルサイト「ながくてゆいまある」、タブロイド紙「ながくてゆいまあるかわら版」

長久手市 農をテーマとしたまちづくりシンポジウム 2015-長久手をたがやす、田園創生、農ある暮らし
パネルディスカッションパネリスト
平成26年2月15日
長久手市文化の家光のホール
2015年2月15日(日)
主催:長久手市「農」をテーマとしたまちづくり推進協議会協議会事務局、一般財団法人都市農地活用支援センター
国土交通省都市局「集約型都市形成のための計画的な緑地環境形成実証調査、長久手市における「農」をテーマとしたまちづくり推進事業実証調査」事業

都市と農が共生した長久手の実現に向け、暮らしの中の農の役割を再発見し、その活用法について考えるシンポジウムにおいて、地域の有機農家や地産地消のマーケット、農を取り入れた活動をしている福祉事業者を取材し、農をテーマとしたまちづくりポータルサイト「ながくてゆいまある」とタブロイド紙「ながくてゆいまあるかわら版」にまとめた経緯と概要を発表し、パネルディスカッションに参加した。

研究協力者:可知夏実


http://tosinouti.blogspot.jp/2015/02/20152152015.html

machidukuri-simpo-chirasi-2-small

愛知・岐阜木曽川流域観光圏サイトリニューアル

愛知県犬山市、岐阜県各務原市、可児市、美濃加茂市、坂祝町にまたがる広域観光圏の主要な観光施設や名所の情報を網羅したwebサイトのリニューアルデザインのディレクションをおこなった。

http://kisogawa-ryuiki.jp/

続きを読む

犬山観光情報サイトリニューアル

愛知県犬山市の観光情報を提供するwebサイトのデザインディレクションをおこなった。

http://inuyama.gr.jp/

ディレクション:石井晴雄
プログラミング:岩瀬直樹(大学院前期博士課程デザイン領域石井研究室1年)
デザイン:小山奈緒子

犬山市のキャラクターわん丸君webサイト

愛知県犬山市の公式キュラクターわん丸君のwebサイトのディレクションをおこなった。写真ギャラリーやtwitterによる情報発信、映像、グッズ情報などを掲載し、地域から機動的な情報発信ができるツールとして機能するよう制作した。

委託:犬山市観光協会
ディレクション:石井晴雄
プログラミング:岩瀬直樹
ビジュアルデザイン:小山奈緒子

野外メディアアート展、Alternative Moments「新しい瞬間」


名古屋市中区のOASIS21において、電子芸術国際会議 ISEA2002関連企画として、参加、体験型のメディアアート展を企画・開催した。メディアアートをとおして地域において新たな体験と交流の活性化をめざした。

2002年10月25 日〜30日
OASIS21、名古屋
企画・開催:石井晴雄、前林明次
出品者:石井晴雄、櫃田珠実+吉岡俊直、前林明次、vokoi kazunovsky(ARch)、フォンブック・リミテッド
主催:電子芸術国際会議 ISEA2002名古屋実行委員会
協力:(株)地域計画建築研究所名古屋事務所

http://www.land-net.co.jp/~stone/am/am-e.html

11th International Symposium on Electronic Art 2002 / NAGOYA [Orai]Mediaselect2002 Program OASIS21:Sakae Park Public Media Art Program Alternative Moments
date :October.25(fri.)-30(wed.)
( Exhibition length and hours are different for each work)
place:OASIS21  (West side of AICHI ARTS CENTER,
1 Higashisakura Higashi-ku Nagoya, and NHK Nagoya Center)
access: Exit at SAKAE station of the Higashiyama-line and Meijo-line
artists: Haruo ISHII, Tamami HITSUDA,Toshinao YOSHIOKA, Akitsugu MAEBAYASHI and vokoi kazunovsky(ARch)

メディアセレクト2000 レゾリューション – 感覚の解像度

名古屋市港区の倉庫を改装したギャラリーにおいて、メディアアートの展覧会を企画・開催した。テクノロジーと意識のあいだの不断の交通、そこでは新たな解像度をもった現実がダイナミックに生まれ続けている。本展は、そのような現実を様々な手法によって表現している作家7組を紹介する展覧会。メディアアートをとおして新たな体験を提供し、地域の活性化をめざした。

2000年9月15日-24日
名古屋港ガーデンふ頭20号倉庫
企画:石井晴雄、前林明次、森脇裕之
出展者:石井晴雄、exonemo 、中ザワヒデキ、新津亜土華、櫃田珠実 、前林明次 、森脇裕之
主催:メディアセレクトアートポート2000開催実行委員会(名古屋市、名古屋港管理組合)
協賛:アサヒビール株式会社、中部電力株式会社

http://www.land-net.co.jp/~stone/mediaselect/

メディアセレクト2000 レゾリューション – 感覚の解像度webサイト


名古屋市港区の倉庫を改装したギャラリーにおいて、メディアアートの展覧会のwebサイトをデザインした。

2000年9月15日-24日
名古屋港ガーデンふ頭20号倉庫
企画:石井晴雄、前林明次、森脇裕之
出展者:石井晴雄、exonemo 、中ザワヒデキ、新津亜土華、櫃田珠実 、前林明次 、森脇裕之
主催:メディアセレクトアートポート2000開催実行委員会(名古屋市、名古屋港管理組合)
協賛:アサヒビール株式会社、中部電力株式会社

http://www.land-net.co.jp/~stone/mediaselect/