
「テレビ・映像」カテゴリーアーカイブ


マルトモ探検隊-武豊編

マルトモ探検隊-常滑編

マルトモ探検隊-美浜編
愛知県の美浜町と知多半島ケーブルネットワークとの共同事業「マルトモ探検隊-美浜編」において、情報発信による地域の活性化を目的として地域の子供達のための講座と番組出演をおこなった。香味庵でえびせんべい作り体験、河和城跡取材、マルトモ体操収録、食と健康の館で塩作り体験をおこなった。(対象:小学校4-6年生、6名、15分番組)
2017年12月
制作:知多半島ケーブルテレビネットワーク
制作協力:(株)第二制作
講座・出演:石井晴雄

マルトモ探検隊-常滑編

マルトモ探検隊-武豊編

マルトモ探検隊-南知多編

マルトモ探検隊-武豊編
愛知県の武豊町と知多半島ケーブルネットワークと共同事業「マルトモ探検隊-武豊編」において、地域からの情報発信をテーマとして子供達のための講座と番組出演をおこなった。武豊消防署、味の蔵たけとよ、転車台、桃太郎伝説について取材をおこなった。(対象:小学校4-6年生、5名、30分番組)
2016年12月
制作:知多半島ケーブルテレビネットワーク
制作協力:(株)第二制作
講座・出演:石井晴雄

マルトモ探検隊-南知多編
愛知県の南知多町教育委員会と知多半島ケーブルネットワークとの共同事業「マルトモ探検隊-南知多編」において、情報発信による地域の活性化を目的として地域の子供達のための講座と番組出演をおこなった。内海の砂浜の砂を使って砂時計作りのワークショップ、ハーブ農園riccoでハーブ摘みの体験、師崎朝市の取材をおこなった。(対象:小学校4-6年生、6名、30分番組)
2016年11月
制作:知多半島ケーブルテレビネットワーク
制作協力:(株)第二制作
講座・出演:石井晴雄

マルトモ探検隊-美浜編
愛知県知多郡美浜町の地域の小学生と「地域のお宝」を発見し発信する番組の講座を担当した。山の広場の取材と建設体験、南知多ビーチランドの取材とイルカやペンギンのタッチ体験、杉本美術館の取材を行い、番組制作をおこなった。(対象:小学校4-6年生、2名、30分番組)
2016年11月
制作:知多半島ケーブルテレビネットワーク
制作協力:(株)第二制作
講座・出演:石井晴雄

マルトモ探検隊-常滑編
愛知県の常滑市教育委員会と知多半島ケーブルネットワークとの共同事業「マルトモ探検隊-常滑編」において 、情報発信による地域の活性化を目的として地域の子供達のための講座と番組出演をおこなった。イオンモール常滑取材、ゴーカート体験、中部国際空港セントレアで警備(COC)の取材、常滑市図書館取材、INAXライブミュージアム、タイルアート博物館取材、モザイクタイルアート体験をおこなった。(対象:小学校4-6年生、6名
30分番組)
2016年6月
制作:知多半島ケーブルテレビネットワーク
制作協力:(株)第二制作
講座・出演:石井晴雄

マルトモ探検隊-南知多編
愛知県知多郡南知多町の地域の小学生と「地域のお宝」を発見し発信する番組の講座を担当した。前野小平次の埋蔵金の伝説取材、徳吉醸造で味噌作り取材と伝統料理作り体験、片名漁港でせりを見学、ミニマムでクロワッサン作り体験、マルハリゾートでバーベキュー体験をおこない、番組制作をおこなった。
2015年12月
制作:知多半島ケーブルテレビネットワーク
制作協力:(株)第二制作
講座・出演:石井晴雄

マルトモ探検隊-常滑編
愛知県常滑市のの地域の小学生と「地域のお宝」を発見し発信する番組の講座を担当した。焼き物体験、やきもの散歩道散策、大蔵餅で草餅作り体験、中部国際空港セントレアでJALの旅客機の整備の現場取材をおこない、番組制作をおこなった。
2015年11月
制作:知多半島ケーブルテレビネットワーク
制作協力:(株)第二制作
講座・出演:石井晴雄

マルトモ探検隊-武豊編
愛知県武豊町の地域の小学生と「地域のお宝」を発見し発信する番組の講座を担当した。ゆめたろうプラザ、壱町田湿地、夢乃蔵取材、伊藤商店でたまりをしぼる体験、伝統の知多木綿の取材・体験をおこない、番組制作をおこなった。
2015年9月
制作:知多半島ケーブルテレビネットワーク
制作協力:(株)第二制作
講座・出演:石井晴雄

マルトモ探検隊-美浜編
愛知県知多郡美浜町の地域の小学生と「地域のお宝」を発見し発信する番組の講座を担当した。野間崎灯台見学、食と健康の館で塩作り体験、南知多ビーチランドふれあいおさかな館、恋の水神社の取材をおこない、番組制作をおこなった。
2015年8月
制作:知多半島ケーブルテレビネットワーク
制作協力:(株)第二制作
講座・出演:石井晴雄
まちづくりPR動画の制作
愛知県長久手市において、「まちづくりPR動画の制作」をおこなった。長久手市の非公式テーマソングをテーマソングとして、長久手市内各所をロケ地として巡り、長久手市の名所を紹介する内容とした。また制作にあたっては市内の福祉施設や学校、団体などの協力を仰ぎ、市民参加型で制作をおこなった。

マルトモ探検隊-美浜編
愛知県の美浜町と知多半島ケーブルネットワークと共同事業「マルトモ探検隊美浜編」において、情報発信による地域の活性化を目的として地域の子供達のための講座と番組出演をおこなった。美浜町布土公民館、萬秀フルーツ、防災倉庫などの取材をおこなった。(対象:小学校4-6年生、3名、30分番組)
2015年1月
制作:知多半島ケーブルテレビネットワーク
制作協力:(株)第二制作
講座・出演:石井晴雄

マルトモ探検隊-常滑編
愛知県の常滑市教育委員会と知多半島ケーブルネットワークとの共同事業「マルトモ探検隊常滑編」において、情報発信による地域の活性化を目的として地域の子供達のための講座と番組出演をおこなった。常滑市陶磁器会館、やきもの散歩道、「木の家」の取材をおこなった。また義翠窯で陶芸体験をおこなった。
2014年11月
制作:知多半島ケーブルテレビネットワーク
制作協力:(株)第二制作
講座・出演:石井晴雄

マルトモ探検隊-南知多編
愛知県の南知多町教育委員会と知多半島ケーブルネットワークとの共同事業「マルトモ探検隊南知多編」において、情報発信による地域の活性化を目的として地域の子供達のための講座と番組出演をおこなった。南知多町郷土資料館、清水の上貝塚、まるは食堂などの取材をおこなった。また海岸で海の生物の観察と家田製菓ぽんカフェでポン菓子作りのワークショップをおこなった。(対象:小学校4-6年生、4名、30分番組)
2014年9月
制作:知多半島ケーブルテレビネットワーク
制作協力:(株)第二制作
講座・出演:石井晴雄

マルトモ探検隊-武豊編
愛知県の武豊町と知多半島ケーブルネットワークとの共同事業「マルトモ探検隊武豊編」において、情報発信による地域の活性化を目的として地域の子供達のための講座と番組出演をおこなった。武豊町の町名の由来の元になった武雄神社の取材や、地域のトマト農家を取材し農産物を使ったオリジナル料理の考案・試作、地域のコミュニティーバスの取材をおこなった。(対象:小学校4-6年生、5名、30分番組)
2014年6月
制作:知多半島ケーブルテレビネットワーク
制作協力:(株)第二制作
講座・出演:石井晴雄

マルトモ探検隊-武豊編
愛知県知多郡武豊町の地域の小学生と「地域のお宝」を発見し発信する番組の講座を担当した。ぎゃらりぃ夢乃蔵ぱん工房でオリジナルパンの制作体験、武豊町立図書館で図書館の仕事体験、おすすめ図書コーナー開設のワークショップをおこない、番組制作をおこなった。
2014年1月
制作:知多半島ケーブルテレビネットワーク
制作協力:(株)第二制作
講座・出演:石井晴雄

マルトモ探検隊-美浜編
愛知県知多郡美浜町の地域の小学生と「地域のお宝」を発見し発信する番組の講座を担当した。河和の「カッパの親子」の取材や、カッパにちなんだ地域グルメをつくる体験をした。またこの地域最古の歴史を持つ野間崎灯台を取材。南知多ビーチランドでイルカの体調管理や食事の用意、訓練の仕方について取材と体験をおこなった。最後に南知多町をアピールするアイデアをまとめて発表した。
2013年11月
制作:知多半島ケーブルテレビネットワーク
制作協力:(株)第二制作
講座・出演:石井晴雄

マルトモ探検隊-常滑編
愛知県常滑市の地域の小学生と「地域のお宝」を発見し発信する番組の講座を担当した。とこなめ陶の森資料館と登り窯を取材し、常滑の焼き物の歴史を調べた。また山源陶苑で鋳込み作業の一部を体験。日本最古の海水浴場と言われる大野海岸取材。INAXギャラリーで土管の歴史と窯の跡、煙突を取材し、番組を制作した。
2013年9月
制作:知多半島ケーブルテレビネットワーク
制作協力:(株)第二制作
講座・出演:石井晴雄

マルトモ探検隊-南知多編
愛知県の南知多町と知多半島ケーブルテレビネットワークとの共同事業「マルトモ探検隊南知多編-2」において、情報発信による地域の活性化を目的として地域の子供向けの講座と番組出演をおこなった。礫浦(つぶてうら)、羽豆岬、篠島で名古屋城の石垣を切り出した跡の「加藤清正の枕石」などの取材をおこなった。(対象:小学校4-6年生、4名、30分番組)
2013年6月
制作:知多半島ケーブルテレビネットワーク
制作協力:(株)第二制作
講座・出演:石井晴雄

マルトモ探検隊-常滑2
愛知県の常滑市教育委員会と知多半島ケーブルネットワークとの共同事業「マルトモ探検隊常滑編-2」において、情報発信による地域の活性化を目的として地域の子供向けの講座と番組出演をおこなった。前川製陶所で甕づくり体験レポート、やきもの散歩道散策、ボートレースとこなめの取材をおこなった。(対象:小学校4-6年生、4名、30分番組)
2013年2月
制作:知多半島ケーブルテレビネットワーク
制作協力:(株)第二制作
講座・出演:石井晴雄

マルトモ探検隊-南知多編
愛知県の南知多町教育委員会と知多半島ケーブルネットワークと共同事業「マルトモ探検隊南知多編」において、情報発信による地域の活性化を目的として地域の子供向けの講座と番組出演をおこなった。師崎漁港朝市、聖崎公園、干物屋「魚新商店」、南知多町郷土資料館の取材をおこなった。
2013年1月
制作:知多半島ケーブルテレビネットワーク
制作協力:(株)第二制作
講座・出演:石井晴雄

マルトモ探検隊-武豊編
愛知県の武豊町と知多半島ケーブルネットワークと共同事業「マルトモ探検隊武豊編」において、情報発信による地域の活性化を目的として地域の子供向けの講座と番組出演をおこなった。豆みそ・たまり醤油の老舗「中定商店」でみそ作り体験、武豊町民会館ゆめたろうプラザでのインタビュー取材をおこなった。(対象:小学校4-6年生、9名、30分番組)
2012年9月
制作:知多半島ケーブルテレビネットワーク
制作協力:(株)第二制作
講座・出演:石井晴雄

マルトモ探検隊-美浜町編
愛知県の美浜町と知多半島ケーブルネットワークの共同事業「マルトモ探検隊美浜編」において、情報発信による地域の活性化を目的として地域の子供向けの講座と番組出演をおこなった。かんきつ出荷組合のみかん農家で「みはまっこ」の収穫体験、えびせんべい屋「香味庵」でえびせんべい作り体験、「南知多ビーチランド」でイルカトレーナーにインタビュー取材などをおこなった。
2012年7月
制作:知多半島ケーブルテレビネットワーク
制作協力:(株)第二制作
講座・出演:石井晴雄

マルトモ探検隊-常滑編1
愛知県の常滑市教育委員会と知多半島ケーブルネットワークの共同事業「マルトモ探検隊常滑編-1」において、情報発信による地域の活性化を目的として地域の子供向けの講座と番組出演をおこなった。マルトモ探検隊は子供たちが「探検隊員」になって、「カメラを通して物事を伝える」ということを体験する講座と番組で、常滑編ではやきもの散歩道、とこニャン、廻船問屋瀧田家、大野城、中部国際空港セントレアなどを取材した。(対象:小学校4-6年生、4名、30分番組)
2012年5月
制作:知多半島ケーブルテレビネットワーク
制作協力:(株)第二制作
講座・出演:石井晴雄