「大学院美術特別研究:環境とメディア」カテゴリーアーカイブ
収穫
10月の畑
サツマイモ、オクラ、ゴボウ、あと大根の芽がでた。
- 20081001165652.jpg
- 20081001165318.jpg
- 20081001165614.jpg
冬野菜
大きく伸びた雑草を刈って、冬野菜の大根、カブの種まきをした。来年もまた沢庵を作りたい。
- 20080923164848.jpg
オクラ
オクラの収穫、大根、カブなどの秋冬野菜の種まきのために雑草を刈る。台風が過ぎたら種をまく予定。
- 20080918205703.jpg
- 20080918205743.jpg
![](http://crystalstone.sakura.ne.jp/kankyo-media/wp-content/uploads/2008/07/p1070404-850x550.jpg)
収穫
トマトとトウモロコシの収穫。キュウリとアズキもできている。オクラもできていたのですかさず食べた。収穫はこれからだ。 続きを読む
![](http://crystalstone.sakura.ne.jp/kankyo-media/wp-content/uploads/2008/09/takuan-3-850x550.jpg)
ワークショップ「たくあんを作る」
愛知県長久手市の農業指導員の指導の元、地域住民を対象に自然農で育てたたくあん用のダイコンでたくあんを作るワークショップをおこなった。
![](http://crystalstone.sakura.ne.jp/kankyo-media/wp-content/uploads/2008/09/r0015960.jpg)
自然農
自然農でオクラ、里芋、ニンジン、ソバ、タカキビ、ゴボウ、キュウリ、麦など
いろいろな野菜、穀物を育てて、料理をして食べました。
続きを読む
![](http://crystalstone.sakura.ne.jp/kankyo-media/wp-content/uploads/2006/10/dakkoku-1024x768-850x550.jpg)
秋の収穫祭
![](http://crystalstone.sakura.ne.jp/kankyo-media/wp-content/uploads/2008/09/hatake-11-850x550.jpg)
ワークショップ「自然農」
愛知県長久手市の愛知県立芸術大学の学内で、学生や社会人を対象に自然農のワークショップを企画し、一年をとおして継続的に開催した。この活動をとおして食物の安全や農と環境への配慮など、サスティナブルな生き方について体験的に研究をおこなった。
企画:石井晴雄
参加:野呂有里、浦 雅子、武田裕子、伊藤美穂