投稿者「haruo-ishii」のアーカイブ

秋の収穫祭

愛知県立芸術大学長鶴池にて、地域の住民参加によって穀物を収穫して収穫祭をおこなうワークショップを企画、運営した。

2006年10月21日
愛知県立芸術大学長鶴池にて

続きを読む

2006年度展示計画  Lux展

ワークショップ「自然農」

愛知県長久手市の愛知県立芸術大学の学内で、学生や社会人を対象に自然農のワークショップを企画し、一年をとおして継続的に開催した。この活動をとおして食物の安全や農と環境への配慮など、サスティナブルな生き方について体験的に研究をおこなった。

企画:石井晴雄
参加:野呂有里、浦 雅子、武田裕子、伊藤美穂

続きを読む

森で遊ぼう

愛知県立芸術大学内の野外の自然空間を利用して地域住民と学生が交流、コミュニケーションをおこなう野外イベントを開催した。森の中を歩きながら自然観察、自然体験をするなど、愛知県立芸術大学内の自然環境を地域住民に開放し、自然に触れながら交流する機会を提供した。

2006年5月28日
愛知県立芸術大学
企画・運営:石井晴雄
撮影:石井晴雄、内藤祐子
案内人:青柳博樹(ART & LIFE自然学校)
続きを読む

スタードームをつくる

地域の住民や学生と、バックミンスター・フラーのジオデシックドーム「スタードーム」を制作した。竹やぶで竹を切って竹割り機で5分割し長さ4メートル余りの竹の板に成型し、それをつなぎ合わせたものを竹の籠を編むようにしてドーム状にしてゆき、最後に布を縫い合わせたカバーをかけて20〜30人入れる「スタードーム」を制作した。完成後サンフランシスコ禅センターの夢中師の指導による「ローフード」のワークショップを行った。

2006年7月〜8月
愛知県立芸術大学

続きを読む

2006年 媒体研究1

2004年展示計画 PORT-C展

Hyperscratch ver.12

Prix Ars Electronica-International Competition of Cyberarts 2003, Honorary Mention Interactive Art/OK Center, Linz, Austria


オーストリア、リンツ市で開催されたArs Electronica Cyber Art 2003、2003 Prix Gewinner: Interactive Art(アルス・エレクトロニカサイバーアート2003、アルス・エレクトロニカ賞インタラクティブアート部門)において、空間で手を動かすことによって480個のベルと光をコントロールする、参加型のインタラクティブインスタレーション。(幅5m,高さ2.2m, 奥行き5m、コンピュータ、LED、銅製ベル)

This is an interactive installation in which one can control light and sound
by moving one’s hand within a certain space.
There is an invisible three-dimensional interface before the participant. Within the interface are eight horizontal rows, five vertical rows at two levels, front and rear, of invisible switches 480 in total, which the participant can control by “touching” the switches which operate the light and sounds from a device in front. Before the participant is a frame 8′ in height, 13′ wide, and 10′ deep in which there are arranged again 480 (10/6/8) copper pipes with motors and light bulbs. As the participant “touches” the invisible switches the pipe which corresponds to that switch emits sound and a light comes on.

The movement of the hand is captured by cameras to the front and side of the participant and sent to the computer as location information through the Hyperscratch Controller (original device) after which it is converted into MIDI signals, which in turn by the MIDI relay driver turns the switch on or off, causing the light bulbs to turn off and on,and activate the motor to hit the copper pipe to make sounds.

This endeavors to develop an interface which anyone can operate at will, freely in a three-dimensional space, as well as produce such an interface which emits light and sound.

The interface exists within a three-dimensional space and enables the participant to operate the devices without using one’s hands; freely and unhampered. Furthermore, the objects to be operated are spread out in a three-dimensional space and provides the participant with a new experience, namely to operate a mechanized device in a separate place. The activated sound is not made by a computer but the sound of a copper pipe hit by a motor accompanied by a flashing light, and will be a refreshing change to the ears of people accustomed to hearing computerized or digitalized sound.Computers and digitalized equipment is used to detect hand movement and activate the light and sound, but is not seen by the participant. The theme of this object is the physical movement of the participant’s hand and the simple but meaningful sound of the copper pipe, and the light. This expresses and symbolizes my personal philosophy that computers andother high-tech equipment, as it supports our daily lives, should not have a strong visual presence.


アルス・エレクトロニカサイバーアート2003
アルス・エレクトロニカ賞インタラクティブアート部門オナラリーメンション
オーストリア・リンツ

Prix Ars Electronica-International Competition of Cyberarts 2003, Honorary Mention Interactive Art/
OK Center, Linz, Austria
http://archive.aec.at/prix/showmode/40161/


Art Rock 2004
2004年5月28日-30日
サンブリュー、フランス

http://www.foutraque.com/chronique_festival.php?id=903

https://www.letelegramme.fr/ar/viewarticle1024.php?aaaammjj=20040529&article=8095497&type=ar

ouest france  Saint-Brieuc 28-30 Mai 2004

hikari-mandala


York International Festival of Digital Arts, Sightsonic Festival 2003
2003年10月16日-19日
Clifford’s Tower、ヨーク、イギリス

イギリス、ヨーク市で開催されたメディアアートフェスティバルYork International Festival of Digital Arts, Sightsonic Festival 2003の企画により、ヨーク市にある中世の古城、Clifford’s Towerで音と光による参加型のインタラクティブインスタレーション、HIKARI-mandaraの展示を行なった。DJ, snd (Mat Steel, Mark Fell)とのコラボレーション。

A site-specific light and sound installation 
by Harou Ishii and snd
York International Festival of Digital Arts,
Sightsonic Festival 2003,
Clifford’s Tower, York, England
2003 10 16-19

A series of lights and speakers are placed around the walls of the tower coating it in patterns of light and sound. The work is best seen at dusk and throughout the night.

 


YORK LATE FINAL rEvening Press LOCAL NEWS  2003-10-16 thu.