天河弁才天では学生の古美術研修で突然伺ったにもかかわらず
正式な参拝をさせていただき、
また宮司さんのお話をうかがうことができ、
まことにありがたい訪問となりました。
![](http://crystalstone.sakura.ne.jp/kankyo-media/wp-content/uploads/2010/09/p1040615.jpg)
天河弁才天では学生の古美術研修で突然伺ったにもかかわらず
正式な参拝をさせていただき、
また宮司さんのお話をうかがうことができ、
まことにありがたい訪問となりました。
ハワイ島は島全体がパワースポット。
キラウエア火山の火口を観たり、
マウナケア山頂まで車で登って夕日を観たり満天の星空を観たり。
いるだけでゆったりアロハな感覚になれる癒しの島です。
ウブドのアーティスト、カルタの家の離れに泊めてもらう。
近くの泉で毎日沐浴。水は冷たいのにその後なぜか体が温かい。
近所の神社の祭礼に正装して参加させていただいたり、
キンタマーニ山で朝日を拝んだり、聖地を回ったり、
とても恵まれた旅だった。
バリ島は島全体が聖地のようだ。
シュノーケリングで与那国島の海底遺跡スポットに潜る。
自然にできたものか人工物か論争があるそうだけれど、
あきらかに人工的につくられたような形をしている。
いつまでいて飽きない、軽く明るいバイブレーションのあるところ。ステンドグラスが有名で光に満ちている。その昔、床の迷路模様を巡礼者はひざまずいて辿ったという。夕方の礼拝と聖歌がすがすがしい。
ヨークからバスに揺られてやっとたどり着く。
美しいメンヒル。
エコビレッジの元祖フィンドホーン。
http://www.findhorn.org/
世界最大の列柱が並ぶカルナック。
何のために造られたのか未だに不明。
だからこそ興味がつきない。
多くのメンヒルやストーンサークルなどの古代遺跡が残る
コーンウォールをレンタルサイクルでめぐる。
途中横殴りの強風と雨にやられる。
世界最大のストーンサークルと、人造の丘があるところ。
ミステリーサークルもよく現れるという。