愛知県立芸術大学の野外の自然空間において、地域の住民参加による野草を摘む自然体験や地元産の米粉も使った様々な料理づくり、会場づくりや舞台装飾を行い、地域の演奏家による即興演奏やライブ演奏を聴くなど、地域の自然と音楽、アート、食によるクロスメディア的な交流イベントを企画、運営し、地域の住民の交流の活性化を推進した。
2015年3月29日(日) 13:00〜17:00
愛知県立芸術大学長鶴池
平成26年度長久手市協働まちづくり事業活動助成対象事業助成
定員:40名
参加費:大人、大学生-500円、高校生以下-無料
企画・主催:トランジション長久手、愛知県立芸術大学石井研究室、長久手市たつせがある課、長久手市産業緑地課
団子づくり指導:宮崎喜一(ART & LIFE自然学校)、名川敬子(アトリエフラワーチャイルド)
会場作成:藤森幹人(株式会社対話計画)
舞台装飾:可知夏美(愛知県立芸術大学デザイン専攻3年)
音響:新見永治(パルル)、渓(Ett)
広報、設備:石井晴雄(愛知県立芸術大学石井研究室)
演奏:TOPA(橋本知久)、ポチとolive、ハナミズキとシモゴンダス
Continue reading →